2012年05月25日
川音キャンプ③
ずいぶん前の話になりますがGWの川音キャンプ3日目のレポです。
昨日の強風とはうってかわって朝からいい天気。

今日は帰りに天浜線の二俣駅に寄ってSWEN寄って帰る予定です。
朝から子供達はなつたくさんちに遊んでもらってご機嫌
その間、親は撤収作業。撤収も終わりなつたくさんちを見送り川音を後にしました。
天浜二俣駅に到着したのが11時だったので車中食を済ませ駅前にあるSL公園に向かいました。

少し遊んだところで駅に向かいました。

この駅舎はSLが走っていたころのまんまらしく映画にでも出てきそうな田舎の駅って感じです。
駅にはこんなものも・・・・。

トロッコ列車を足こぎするって言えば早いかな?
そうしているうちに来た電車がこちら。

ほとんど、人も乗っていませんでした。
なんで、こんなとこに来たの?って思われる方もいらっしゃると思いますがここにはこんなものが

転車台と言って無形文化財にもなっている非常に貴重なものです。
早い話、電車を180度回す機械です。今は必要ありませんがSLが走っていたころは
いたるところにあったようです。いまは、日本にはほとんどないみたいです。必要ないし
この駅にはこんな車庫も・・・。機関車トーマスで同じようなものみたことないですか?


このときには、人も多く気づけば周りには電車オタクが・・・・。
いろんな説明を聞いていたら2時間ほどたっていました。中々楽しめますよ。
二俣駅を後にしSWENに行ってソリステ30を買って帰りました。
昨日の強風とはうってかわって朝からいい天気。
今日は帰りに天浜線の二俣駅に寄ってSWEN寄って帰る予定です。
朝から子供達はなつたくさんちに遊んでもらってご機嫌

その間、親は撤収作業。撤収も終わりなつたくさんちを見送り川音を後にしました。
天浜二俣駅に到着したのが11時だったので車中食を済ませ駅前にあるSL公園に向かいました。
少し遊んだところで駅に向かいました。
この駅舎はSLが走っていたころのまんまらしく映画にでも出てきそうな田舎の駅って感じです。
駅にはこんなものも・・・・。
トロッコ列車を足こぎするって言えば早いかな?
そうしているうちに来た電車がこちら。
ほとんど、人も乗っていませんでした。

なんで、こんなとこに来たの?って思われる方もいらっしゃると思いますがここにはこんなものが
転車台と言って無形文化財にもなっている非常に貴重なものです。
早い話、電車を180度回す機械です。今は必要ありませんがSLが走っていたころは
いたるところにあったようです。いまは、日本にはほとんどないみたいです。必要ないし
この駅にはこんな車庫も・・・。機関車トーマスで同じようなものみたことないですか?
このときには、人も多く気づけば周りには電車オタクが・・・・。

いろんな説明を聞いていたら2時間ほどたっていました。中々楽しめますよ。
二俣駅を後にしSWENに行ってソリステ30を買って帰りました。
2012年05月14日
川音の郷キャンプ②
川音の郷キャンプ2日目
朝起きて、朝食の準備を始めようとしてびっくり!なんと・・・ホットサンドをするつもりでいたのに、ホットサンドメーカー?
を忘れたようで・・・朝からなんだか嫌な予感・・・
2日目は子供たちが楽しみにしていた浜北のアスレチックへ行く予定だったので支度をし、温泉に向かうなつたく家を
見送った後、我が家も出発!!
少しだけプレ葉で買い出しをして急いで向かいました。
子供の頃は何度か行った浜北のアスレチック・・・何十年かぶりに・・・楽しみに向かいましたが・・・
なんだか途中から道が細いけど
とりあえずナビを信じて進みます
やっと着いた!と思ったら場所が違い・・・またまた細い道へ・・・進みましたが・・・長蛇の列
駐車場待ちの車があふれています

これはムリだろう・・・と子供達を説得し、キャンプ場へ戻ることに・・・
車の中ではもちろん、おねぇちゃんも、下のコゾウもブツブツ文句を言い続け・・・いや~な空気が流れます
ご機嫌が直りそうもないので、町営の<すみれの湯>へ寄ってなんとか機嫌をなおしてもらおうと・・・
お風呂好きの子供達は貸し切り状態のお風呂にウハウハ(笑)作戦成功です
キャンプ場に着いてからは子供たちと一緒に定番のカレー作り
のはずが・・・すぐに二人でUNOを始めてしまい・・・結局パパとママの仕事に
UNOに飽きるとなつたく家のお子さんを見つけ遊ぼうよ~
と誘い・・・遊んでもらう、そして、なつたく家の親戚の方のテントにちゃっかりオジャマし、居座る
そして・・・、2日目もなつたくさんに誘っていただき、サイトへ遊びに行かせてもらいました
が・・・この日は台風並みの突風が吹き、焚き火の火が恐ろしいことに・・・
突風が吹くたびにタープをみんなで押さえているサイトはあり、焚き火の火の粉は飛びまくり・・・『キャ~』と悲鳴はあがり・・・
我が家の軟弱タープは大丈夫か・・・?と正直ドキドキ・・・冷や汗ものでした
そんな中でも、なつたくさんのタープはびくともせず・・・、タープの中で、お酒を飲みながらみんなでUNOを楽しみました

朝起きて、朝食の準備を始めようとしてびっくり!なんと・・・ホットサンドをするつもりでいたのに、ホットサンドメーカー?
を忘れたようで・・・朝からなんだか嫌な予感・・・

2日目は子供たちが楽しみにしていた浜北のアスレチックへ行く予定だったので支度をし、温泉に向かうなつたく家を
見送った後、我が家も出発!!
少しだけプレ葉で買い出しをして急いで向かいました。
子供の頃は何度か行った浜北のアスレチック・・・何十年かぶりに・・・楽しみに向かいましたが・・・
なんだか途中から道が細いけど

とりあえずナビを信じて進みます
やっと着いた!と思ったら場所が違い・・・またまた細い道へ・・・進みましたが・・・長蛇の列

駐車場待ちの車があふれています


これはムリだろう・・・と子供達を説得し、キャンプ場へ戻ることに・・・
車の中ではもちろん、おねぇちゃんも、下のコゾウもブツブツ文句を言い続け・・・いや~な空気が流れます

ご機嫌が直りそうもないので、町営の<すみれの湯>へ寄ってなんとか機嫌をなおしてもらおうと・・・
お風呂好きの子供達は貸し切り状態のお風呂にウハウハ(笑)作戦成功です

キャンプ場に着いてからは子供たちと一緒に定番のカレー作り
のはずが・・・すぐに二人でUNOを始めてしまい・・・結局パパとママの仕事に

UNOに飽きるとなつたく家のお子さんを見つけ遊ぼうよ~


そして・・・、2日目もなつたくさんに誘っていただき、サイトへ遊びに行かせてもらいました

が・・・この日は台風並みの突風が吹き、焚き火の火が恐ろしいことに・・・

突風が吹くたびにタープをみんなで押さえているサイトはあり、焚き火の火の粉は飛びまくり・・・『キャ~』と悲鳴はあがり・・・

我が家の軟弱タープは大丈夫か・・・?と正直ドキドキ・・・冷や汗ものでした

そんな中でも、なつたくさんのタープはびくともせず・・・、タープの中で、お酒を飲みながらみんなでUNOを楽しみました

2012年05月07日
川音キャンプ①
先日、5月3日~5日まで春野町の川音の郷に2泊3日のキャンプに行ってきました。
3日の朝はまだ、雨がポツポツ降っていましたが積み込みも終わりレッツGO~~!!

途中、イオン市野に寄って雨対策としてカードゲームを調達して川音に向け出発~~。
13時にはキャンプ場に着き受付を済ませ


サイトまで案内されました。

下は砂利なのでぬかるみがあったりテントが汚れる事もなく非常にいいですよ。
設営前には雨も止んで子供達は久しぶりのキャンプに大はしゃぎ!!

設営も終えてくつろいでいると見覚えがあるトイ車が入ってくるではありませんか~~~っ!!!
昨年秋の名古屋キャンカートレンドでお逢いしたなつたくさんでした。
久しぶりにお逢いしたのですぐに、ご挨拶に伺いました。
そうこうしているうちにソーセージ作りを予約してあったので他の方のサイトを見ながら
管理棟に向かいました。

こんな豪華なフリーサイトもありました。ミネルバみたら一目惚れしちゃいました。
ソーセージ作りははじめてだったので悪戦苦闘しながら作り、最後のひねるところで
はぜてしまいました。

ですが、初めてにしてはうまく出来たかな?夕ご飯はバーべQにしたので
おいしくその日のうちにいただきました。

その後は、なつたくさんに招待されたのでなつたくさんと焚き火を囲い色んな話で盛り上がり
ました。
1日目ここで終了
3日の朝はまだ、雨がポツポツ降っていましたが積み込みも終わりレッツGO~~!!
途中、イオン市野に寄って雨対策としてカードゲームを調達して川音に向け出発~~。
13時にはキャンプ場に着き受付を済ませ
サイトまで案内されました。
下は砂利なのでぬかるみがあったりテントが汚れる事もなく非常にいいですよ。
設営前には雨も止んで子供達は久しぶりのキャンプに大はしゃぎ!!
設営も終えてくつろいでいると見覚えがあるトイ車が入ってくるではありませんか~~~っ!!!

昨年秋の名古屋キャンカートレンドでお逢いしたなつたくさんでした。

久しぶりにお逢いしたのですぐに、ご挨拶に伺いました。
そうこうしているうちにソーセージ作りを予約してあったので他の方のサイトを見ながら
管理棟に向かいました。
こんな豪華なフリーサイトもありました。ミネルバみたら一目惚れしちゃいました。

ソーセージ作りははじめてだったので悪戦苦闘しながら作り、最後のひねるところで
はぜてしまいました。
ですが、初めてにしてはうまく出来たかな?夕ご飯はバーべQにしたので
おいしくその日のうちにいただきました。
その後は、なつたくさんに招待されたのでなつたくさんと焚き火を囲い色んな話で盛り上がり
ました。
1日目ここで終了
2012年05月02日
いよいよ出発~
明日から子どもたちがずっと楽しみにしていたキャンプに川音の郷へ出かけます~
ただ・・・心配なのはこの天気・・・今現在の天気はもちろん雨
しかも、大雨なうえに、強風が吹いていて、ゴーゴー風の音がきこえています
明日の予報は雨のち曇り。
せっかく楽しみにしていたんだから、少しでも雨がやんでくれたら・・・と願うばかりです
そして・・・風が強い川音の郷。我が家のひ弱なタープが骨折しませんように・・・

ただ・・・心配なのはこの天気・・・今現在の天気はもちろん雨

しかも、大雨なうえに、強風が吹いていて、ゴーゴー風の音がきこえています

明日の予報は雨のち曇り。
せっかく楽しみにしていたんだから、少しでも雨がやんでくれたら・・・と願うばかりです
そして・・・風が強い川音の郷。我が家のひ弱なタープが骨折しませんように・・・

2012年05月01日
ピクニック
今日、4月30日は子供の英語教室のピクニックに県立吉田公園に行ってきました。
天気は曇りで気温は半袖では少し肌さむい位でした。
いざ、公園に向けて出発!!公園までは車で30分位なのでドライブにもならないかな?
そうこう言っているうちに到着!!

吉田公園は花が綺麗でこの時期だとチュ-リップがきれいかな?

色んな花があるので行ってみるとおもしろいもしれませんよ?
だだっぴろいだけでなにもないですけどね
この場所で約4時間英語のレッスンしたり踊ったり歌を歌ったり楽しく過ごしました。

今度は、10月にハロウィンパーティーがあるみたいなのでその時は仮装して
出かけます。ではまた・・・。
天気は曇りで気温は半袖では少し肌さむい位でした。

いざ、公園に向けて出発!!公園までは車で30分位なのでドライブにもならないかな?
そうこう言っているうちに到着!!
吉田公園は花が綺麗でこの時期だとチュ-リップがきれいかな?
色んな花があるので行ってみるとおもしろいもしれませんよ?
だだっぴろいだけでなにもないですけどね

この場所で約4時間英語のレッスンしたり踊ったり歌を歌ったり楽しく過ごしました。
今度は、10月にハロウィンパーティーがあるみたいなのでその時は仮装して
出かけます。ではまた・・・。